• home
  • ブライダルチェック

精液検査・性感染症検査を実施。
パートナーを想う男性のために。
ブライダルチェック

BRIDAL CHECK
ABOUT BRIDAL CHECK

ブライダルチェックとは?

ブライダルチェックは、結婚を控えた「男性の健康診断」です。

健康診断と言ってもただの健康診断ではなく、会社の健康診断や通常の人間ドックでは行わない、
「感染症」とりわけ「性交渉」によって感染するリスクの高い項目をチェックするものです。
これらは、妊娠した女性に万が一感染してしまった場合、胎児に大きな影響を与える可能性が高いものばかりです。
万が一、病気が見つかったとしてもきちんと治療をしておけば問題はありません。
(※性感染症の治療については保険適応での治療が可能です)

重要なお知らせ

5/2(火)はブライダルチェック性感染症検査の一部(ウレアプラズマ+マイコプラズマ・HPV)が実施できませんのでご注意ください。

重要なお知らせ

2022年2月1日(火)より一部の検査内容および費用を改定いたしました。

こんなことで
お悩みではないですか?

  • 近い将来、
    結婚を考えている
  • 結婚相手を
    安心させたい
  • 自分の精子に
    問題がないか、
    予め知っておきたい

最良の日を
安心してお迎え
いただくために

最近では、結婚前にブライダルチェックを受けておくことがエチケットになりつつあります。
これらの検査を男性の方から積極的に受けることで、パートナーへの思いやりと、
これから新しい家庭を担う男性としての覚悟・責任を、口ではなく行動で示すことに繋がります。
お二人の信頼を深めるためにも、そして健やかなお子様が授かるためにも、
ご結婚前に一度は必ず確認することをお勧め致します。

FLOW

診察の流れ

  • 1

    受付

    検査は予約不要の為、受付時間内に直接ご来院ください。職員は全員男性です。この時点では保険証や身分証は必要ありません。お薬手帳をお持ちの方はご持参ください。

  • 2

    問診

    過去にかかった病気、現在治療中の病気、服用しているお薬などの情報を記入していただきます。検査についてご不明点がありましたらスタッフにご質問ください。

  • 3

    検体の採取 / 検査

    精液検査をご希望の方は、採取容器に精液を採集して頂き、採取後45~50分程度で結果が出ます。感染症検査をご希望の方は、採血や尿の採取などを実施します。

  • 4

    結果のお渡し

    検査の結果は、手渡しまたはEメールで先にお伝えします。感染症の治療は泌尿器科の診療時に来院下さい。男性不妊の診察を希望時は、専門医の診察をご予約下さい。

診察予約

精液検査は当日、それ以外の検査は10~14日間ほどで検査結果が出揃います。
検査の結果は、無料で渡し出来、Eメールにてお送りすることも可能です。健康診断と同様まずは結果を患者様にご覧頂き、詳しい診察や治療をご希望の場合にのみ診察の予約をしていただく流れとなっております。下記のページより必要に応じてご予約ください。専門医相談料は3,000円です。
診察予約ページへ

INSPECTION

検査について

ブライダルチェックは、結婚を控えた男性の健康診断です。
主に、性感染症のチェックと、妊娠能力を判断する精液検査があります。

精液検査

精液検査は、精子の濃度と運動率から、妊娠能力を判断する検査です。
現代人は、精子数が減少していると言われ、また不妊症の約半数は男性側に問題があることが指摘されています。
当院では精子を質と量の両面を基準とした総合評価である精子運動指数などを判断基準として検査します。
検査は予約不要で、ご来院当日に検査結果をお渡しすることも可能です。下記の注意点をお読みください。
精液検査についてのご注意点

検査内容

  • ・ 精液量
  • ・ 精子濃度
  • ・ 総精子数
  • ・ 精子運動率
  • ・ 前進運動率
  • ・ 運動精子濃度
  • ・ SMV(精子運動指数)

料金 / 初回 ¥10,000 / 2回目以降の再検査:¥6,800

性感染症チェック

性感染症の多くは、排尿痛や発疹などの症状が出ますが、時に無症状の場合もあります。
無症状の場合に、性的な接触があると、相手に感染させてしまうことになります。万が一、感染したその女性が妊娠した場合、胎児にも影響が出てしまいますので、しっかりチェックしておくことが肝要です。

検査内容

  • ・ 淋菌・クラミジア(咽頭)
  • ・ 淋菌・クラミジア(尿)
  • ・ トリコモナス(尿)
  • ・ ウレアプラズマ・マイコプラズマ(尿)
  • ・ 梅毒(血液)
  • ・B型・C型肝炎(血液)
  • ・ HIV(血液)
  • ・ HTLV-1 (血液)
  • ・性器カンジダ症(皮膚擦過)
  • ・HPVローリスク・ハイリスク(皮膚擦過)

料金 / ¥50,000円

ブライダルチェック

上記記載の 精液検査 + 性感染症チェック

料金 / ¥55,000円

プレミアムブライダルチェック

上記「ブライダルチェック」に加えて、下記でご紹介している各種の男性不妊検査もすべて含みます。

料金 / ¥80,000円

精子DFI(DNA断片化指数)検査・ORP(酸化還元電位)測定

上記の精液検査と同時に精子DFI(DNA断片化指数)検査・ORP(酸化還元電位)測定の検査を行います。
精子が酸化ストレスによりダメージを受けると、DNAが損傷して受精率や妊娠率が低下してしまいます。
この検査では、精子のDNAの損傷(断片化)の度合いや、精子がどの程度酸化ストレスの影響下にあるかをお調べします。

検査内容

  • ・ 精液検査
  • ・ 採取した精液を検査機関にて精査
  • ・ 損傷したDNAを持つ精子の割合を染色により検査
  • ・ 精子の酸化ストレス度と抗酸化力のバランスを調べる検査

料金 / ¥25,000

妊活ホルモン・ミネラル血液検査

不妊と関わりのあるホルモンの血液検査を実施します。
また、精子の質を左右するビタミンやミネラルなどの栄養素の不足を血液検査で評価します。

検査内容

  • ・ プロラクチン
  • ・ LH(黄体形成ホルモン)
  • ・ FSH(卵胞刺激ホルモン)
  • ・ テストステロン
  • ・ ビタミンD
  • ・ 銅
  • ・ 亜鉛
  • ・ セレン
  • ・ カルニチン
  • ・ 中性脂肪・コレステロール

料金 / ¥18,000

男性不妊精査セット

男性不妊に関わる検査(精液検査・精子DFI検査・精液ORP測定・ホルモン・ミネラル血液検査)をすべて実施します。

料金 / ¥38,000

精液検査の注意事項

  • ・精液検査の受付時間は平日13:30~18:00、土・日曜13:30~16:00までです。検体提出の受付時間があるためお早めのご来院をお勧めします。
  • ・検体提出の受付時間は平日13:30~18:30、土・日曜13:30~16:30までです。
  • ・精液検査希望日の約2日前から射精をしない「禁欲期間」を設けてください。ただし禁欲期間が長すぎると精子が劣化するという報告もあります。3日以内に留めてください。
  • ・精液採取用の滅菌済み容器をご来院時に無料でお渡しします。患者様ご自身でご用意いただいた容器では、検査が不可能な場合がありますのでご注意ください。
  • ・院内には、精液を採取するためのお部屋がございません。採取から2時間以内にお持ちいただくことが可能な場合はご自宅で採取していただけます。当院の近隣での採取についてもご案内が可能ですので別途お問い合わせください。
  • ・一般精液検査は、採取時刻から45~50分程度で結果が出ます。採取から30分間程度検体が安定するまで待ち、その後15~20分ほどで検査結果が出ます。
  • ・当日中に精液の検体をご提出いただくご都合がつかない場合は、問診後に先に容器をお渡しして、後日検査を実施することも可能ですので、お申しつけください。
  • ・体調の影響により、結果が良くないこともあります。その場合は再検査をお勧めします。

※当院では、精液検査・ブライダルチェックについては、まず検査結果のご報告書をお渡しします。結果をEメールでお送りすることも可能です。検査結果をご覧いただき、医師の診察を希望された場合にのみ、別途専門医相談料(3000円)がかかります。治療内容によっては、専門医相談料はいただかず、保険診療の費用のみとなる場合もあります。