女性の生活をサポートしてくれるピル。
最近は、病院に行く手間が省け誰もが服用を継続しやすい「オンライン処方」が注目されています。
今回は、ピルに関する基礎知識からオンライン処方が可能なおすすめクリニックを紹介します。
オンライン処方に興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
ピルの服用方法

ピルは1か月分の薬がシート状になっており、日によって飲むべき薬が異なります。
医師の指示の通りに、決められた時間に服用することが何よりも重要です。
「服用時間がずれてしまった」「服用自体を忘れてしまった」場合には期待した効果が得られないことがありますので、注意してください。
それぞれの種類の服用方法を紹介します。
低用量ピルの服用方法
低用量ピルは、生理開始日を1日目とし生理1日目~5日目までに服用を開始します。
毎日同じ時間に1錠ずつ順番に服用していきます。
21錠が1シートになっているタイプは次回の生理開始前7日間は服用せず、生理が来たら新しいシートで服用を再開します。
28錠1シートのタイプでは最後の7錠は偽薬ですが、毎日1錠ずつ服用します。
飲み忘れが心配な人はこちらを選択しておくと安心です。
中用量ピルは目的によって服用方法が異なるので注意
中用量のピルは目的によって服用方法が異なります。
アフターピルとして使用する場合
性交渉後~72時間以内に計2錠を12時間毎に服用します。
例:10/1 21時に性交渉を行い避妊に失敗した場合
→10/1 21時~10/4 21時の間に2回服用
1回目の服用が10/2 10時だった場合、2回目の服用は10/2 22時
性交渉後24時間以内にできるとより効果が期待できます。
生理日移動目的で使用する場合
生理を予定より早める場合は、生理1日目~5日目以内に服用を開始し、生理を起こしたい日の2~3日前まで服用を継続します。
服用中止後2~4日以内に生理が始まります。
例:生理開始日を1週間早めたい場合
・生理1日目にピルの服用を開始する
・生理開始後14日目に服用を中止する
・生理開始後16~18日の間に次の生理が開始する
逆に生理を予定より遅らせたい場合は、生理予定日の5日前~生理を遅らせたい日まで1日1錠の服用を継続します。
服用中止後2~4日後に生理が始まります。
例:生理開始日を1週間遅らせたい場合
・前回の生理開始後24日目から服用開始
・前回生理開始後35日目に服用中止
ミニピル
ミニピルは毎日決まった時間に1日1錠服用します。
低用量・中用量のピルとは異なり、偽薬や休薬期間を入れず365日毎日服用するお薬です。
エストロゲンを配合していないため、生理日は自分の周期に沿ってやってきます。
オンライン処方のメリットとデメリット

オンライン診療とは、インターネットやスマートフォン、電話などを使用した遠隔診療のことです。
必要なお薬は即日発送で直接自宅に届く場合と、処方せんのみが自宅に届き自分で調剤薬局にもらいに行く場合があります。
オンライン処方は忙しい女性にとって大変便利なサービスですが、メリットだけでなくデメリットもあるため、利用の際には特徴を正しく理解しておく必要があります。
オンライン処方の5つのメリット
オンライン処方のメリットは、
- 通院・受診にかかる時間と手間が省ける
- 近くにクリニックや病院がなくても処方してもらえる
- 婦人科受診に抵抗があっても気軽に受診できる
- 人目が気にならない
- 医師の性別を選択できる場合がある
などがあります。
最大のメリットは「予約~診察、薬の受け取りまで全て自宅で完結でき、通院・受診にかかる時間と手間が省ける」ことです。
服用期間は長期に渡ることが多くその都度受診が必要になりますが、オンライン診療では医療機関へ出向く手間が省け自分の都合に合わせて受診できるため、多くの女性の負担を軽減します。
また、人目を気にせずに受診できることも大きなメリットです。
婦人科受診に抵抗がある人でも利用しやすいように工夫されています。
5つのデメリットも確認しよう
一方、デメリットとしては、
- 料金が高めで薬の送料が発生する
- 身体に合わなかった時に困る
- 疾患の発見が遅れる可能性がある
- その日のうちに薬を受け取ることができない
- オンラインで診療が完結することへの不安がある
などが挙げられます。
オンライン処方にはメリットもデメリットもあります。
それぞれについてよく理解した上で、自分に合った受診方法を検討するようにしましょう。
【オンライン処方】ピルのおすすめクリニック8選
ピルのオンライン処方を行っているおすすめのクリニックを紹介します。
各クリニックの特徴もまとめてありますので、クリニック選びの参考にしてください。
アプリで診察してピルが届く「スマルナ」

予約 | ・テキストチャットは予約無しで可 ・ビデオチャットは予約が必要 |
診療方法 | 専用アプリ |
種類 | ・超低用量 ・低用量 ・中用量 ・アフターピル |
料金 | お薬代+その他費用(診察代・配送料等)1,650円(税込み) ※送料無料、2回目以降診察料無料 |
配達期間 | 最短で翌日到着 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・NP後払い |
受け取り場所 | 自宅 |
対応時間 | 24時間対応 |
「アプリで診察、ピルが届く」をコンセプトにしている、メディカルコミュニケーション数累計85万件突破を誇るクリニックです。
- 診察から購入手続きまですべてがアプリ上で完結
- 低用量、中用量、アフターピルの処方が可能
という特徴があります。
スマルナでの診察は実際にそれぞれの医療機関で勤務している医師が行います。そのため、決まった診察時間は設定されていません。
診察予約の際に希望の日程と医師の対応可能な日程を照らし合わせましょう。
アプリ自体も女性好みの可愛らしい雰囲気で、気分が明るくなります。
スマルナの公式サイト
月間20,000人以上が利用「クリニックフォア」

予約 | 要 |
診療方法 | ・電話 ・LINE |
種類 | ・低用量 |
料金 | 2,200円+薬代 |
配達期間 | 決済後数日 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・GMO後払い ・代金引換 |
受け取り場所 | 自宅 |
対応時間 | ・平日:9時~20時 ・土日:9時~17時 |
割引 | ・他院・他サービスからの乗り換え時初回診察料無料 ・定期便割引あり (3か月分:5%オフ 6か月分:10%オフ 定期配送:15%オフ) |
その他 | ・吐き気止め ・ケース付き |
月に20,000人以上が利用し満足度99%を誇るオンライン診療サービスです。
ピル処方以外にも、美容皮膚科や禁煙治療、メディカルダイエットに関する診療もオンラインで行っています。
- 吐き気止めの薬とケース付き
- LINEでの診療が可能
- 定期便は15%オフで購入可能
LINEで予約から処方まで全て実施できるため、手軽に使えるのがメリットです。
服用により出やすい吐き気などが心配な人、お得に継続したい人におすすめです。
クリニックフォアの公式サイト
24時間対応のオンラインクリニック「ルサンク」

予約 | 要 |
診療方法 | ・ビデオ電話 ・電話 |
種類 | ・低用量 |
料金 | 1,650円+薬代 |
配達期間 | 15時までに決済完了で当日発送 ※東京都23区内のみ当日配達対応 |
支払い方法 | ・クレジットカード |
受け取り場所 | 自宅 |
対応時間 | 24時間対応 |
割引 | 定期便割引あり |
その他 | 医師のアフターフォロー無料 |
ルサンクは「10秒のルーティーンで毎日アクティブな私になる」をコンセプトに掲げた、24時間対応のオンラインクリニックです。
- 全種類どれでも10%オフで購入可能
- 24時間対応
- 無料で医師のアフターフォローを受けることができる
24時間対応であるため、昼間の時間確保が難しい人でも負担なく受診できます。
また、服用後の体調の変化など、気になることは無料で医師に相談できるアフターフォローがついているため、初めてピルを服用する人にもおすすめです。
ルサンクの公式サイト
ピル処方専門クリニック「あおぞらクリニック」

予約 | 要(オンライン診療アプリcuron) |
診療方法 | テレビ電話 (アプリ) |
種類 | ・低用量 |
料金 | アプリ利用料330円+送料+薬代 |
配達期間 | 最短で翌日到着 |
支払い方法 | クレジットカード |
受け取り場所 | 自宅(ネコポス) |
対応時間 | 11時~20時 |
割引 | なし |
その他 | ・厚生労働省指定オンライン診療研修を修了した医師が診療を担当 ・ 顔写真付き身分証明書が必要 |
東京都新橋と新宿に実際のクリニックを構える性病とピル処方専門のクリニックです。
- 性感染症の検査が可能
- 診療はビデオ電話で行われるため医師と顔を合わせる必要がある
- 厚生労働省指定オンライン診療研修を修了した医師が診療を担当
- 顔写真の身分証明書(パスポート、免許証、マイナンバーカード、学生証のいずれか)が必要
性感染症のへの不安があるが医療機関の受診に抵抗がある人に非常におすすめのクリニックです。
また、避妊目的でピルを服用する場合も性感染症の検査を定期的に受けておくと安心です。
クラミジア、淋病、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、トリコモナス、カンジダ、人パピローマウイルスの検査であれば、診療後に郵送される検査キットを用いて自分で検体採取を行い再度送付するだけで検査を受けることができます。
累計150万人以上の治療実績「イースト駅前クリニック」

予約 | 不要 |
診療方法 | 電話 ※ビデオ電話が必要になるケースあり |
種類 | ・低用量 ・中用量 |
料金 | 薬代のみ |
配達期間 | ・翌日の発送 ・最短で翌々日到着 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・代金引換 |
受け取り場所 | ・自宅 ・クロネコヤマト営業所 |
対応時間 | ・10時~14時、15時~19時(水・木・金) ・10時~18時(土日) |
割引 | なし |
その他 | なし |
全国に22院を展開し、累計150万人以上の治療実績があるクリニックです。
- 送料・手数料・診察料無料
- 予約不要、当日受付可
診察料や送料、手数料が完全無料であり、金銭的な負担を最小限にしたい人におすすめです。
予約不要でいつでも診察を受けられるのも嬉しいポイント。忙しい女性でも手軽に利用できるオンライン診療です。
緊急避妊薬がすぐ欲しい人におすすめ「ピル・オンライン」

予約 | 要 |
診療方法 | ・問診など:メール ・診察:電話 |
種類 | ・低用量 ・中用量 |
料金 | – |
配達期間 | 16時までに決済が終了した場合当日発送 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・代金引換 |
受け取り場所 | ・低用量ピル:自宅 ・アフターピル:薬局 |
対応時間 | 平日10時~16時 |
割引 | なし |
その他 | なし |
住吉、梅田、銀座にクリニックを構える「オーククリニック」が運営するピルのオンライン処方サービスです。
- 1回目は1シートのみの処方 2回目以降は最大6シート分の処方が可能
- アフターピルのみ調剤薬局での受け取りが必要(婦人科が近くにある調剤薬局を利用する必要あり)
アフターピルも対応していますが、受け取りは調剤薬局で行う必要があることだけ覚えておきましょう。
婦人科の近くにある調剤薬局でないとお薬を置いていないことがありますので注意が必要です。
郵送されるのを待つ必要がないため、アフターピルがすぐ手元に欲しい人におすすめです。
ケイ・レディースクリニック新宿

予約 | 要 |
診療方法 | 専用アプリ内のビデオチャット |
種類 | ・低用量 |
料金 | 1,760円+薬代 |
配達期間 | 最短で翌日到着 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・コンビニ決済 |
受け取り場所 | ・自宅 ・郵便局 |
対応時間 | ・11時~12時30分 ・14時30分~18時30分 |
割引 | なし |
その他 | メール相談無料 |
ピル処方数全国1位を誇る人気クリニックです。
Googleの口コミも1,000件以上あり、多くの人に利用されていることがわかります。
- 処方数日本一
- メール相談が無料
ピルに関することであれば、診察前・診察後ともに無料でメール相談ができます。
服用を迷っている人や不安がある人も安心です。
ニキビや肌荒れなど、生理周期に合わせて起こりやすいトラブルに関してもサポートしてくれ、気になることをまとめて相談できるクリニックです。
24時間365日診察の「マイピルオンライン」

予約 | 要(LINE・Web) |
診療方法 | 電話 |
種類 | ・低用量 ・中用量 |
料金 | ・初診料1,650円 ・再診料550円 ・送料550円+薬代 |
配達期間 | 最短で翌日到着 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・コンビニ後払い ・銀行振込 |
受け取り場所 | 自宅以外の場所でも自由に指定可 |
対応時間 | 24時間365日 |
割引 | ・定期便割引 (一律2,590円/月) ・初めて割 ・学割 |
その他 | 子宮がん検診対応 |
「全ての女性のライフスタイルをサポートする」低用量ピルとアフターピルを対象にしたオンラインクリニックです。
- 24時間365日診察
- 割引制度が充実している
- 子宮がん検診対応
- LINE相談無料
マイピルはじめて割や学割などの割引制度があり、初回は大変お得に購入することができますので、はじめてピルを服用する人にもおすすめです。
また、定期的に行う必要のある子宮がん検診も、専用キットを受け取り自宅で実施することができます。
オンライン処方に関するQ&A
オンライン処方においてよくある質問と答えをまとめました。
- オンラインで購入するのは危険ですか?
-
オンライン診療を行っているクリニックできちんと診察を受けた上であれば大きな問題はありません。
しかし、ネット上には診察不要で購入できる低価格なピルが出回っています。
そのようなピルは海外製であることがほとんどで、薬によってホルモン含有量がばらばらであることもしばしば。副作用が強く出てしまったり、期待する効果が得られなかったりと安全性に欠けます。安価なことに惹かれてしまいがちですが、偽物の可能性もあるので、使用しないほうが安全です。
また、生理痛など気になる症状がある場合は一度医療機関を受診することをおすすめします。
医師から許可が得られれば、次回からはオンライン診療でもピルの処方が可能になりますので、希望する人は医師に確認してみましょう。
- オンライン診療で、アフターピルを即日手に入れることは可能ですか?
-
診察のみオンラインで行い、Web上の処方せんを手に調剤薬局へ行けば即日薬を手にすることが可能です。
- 保険適用でピルを購入することはできますか?
-
オンライン診療は自由診療であり保険は適応されないため、医療機関の受診が必要です。
しかし、ピルの種類によっては保険診療・自由診療で値段に大きな差がないこともありますので覚えておきましょう。
まとめ
今回はピルのオンライン処方に関する情報をご紹介しました。
ポイントを下記でおさらいしておきます。
- オンライン診療は医療機関を受診する時間の確保が難しい人、受診に抵抗がある人の強い味方
- オンライン診療にはメリット・デメリットがある
- クリニックによりサービスや特徴が異なる
自分の症状やライフスタイルに合わせて診察方法を選択し、安全に服用することで快適な生活を目指しましょう。