コープデリとは、関東信越1都7県で335世帯以上が登録している、日本で一番大きな生協の宅配サービスです。
豊富な品ぞろえの商品からほしいものを簡単に注文でき、重いものやかさばるものも玄関先まで届けてもらえます。留守でも受け取れるので、忙しい人や赤ちゃんのいる人にも便利です。
この記事では、コープデリの宅配サービスについて、配達エリアや料金、お試しセット、申し込み方法、メリットとデメリットなどをまとめて紹介します。
コープデリとはどんなサービス?

コープデリは、週1回から、注文した商品を自宅まで届けてくれる生協の宅配サービスです。
まだコープデリを利用したことのない人のために、配達エリア、料金、取扱商品、コース、品質管理について解説します。
配達エリア
コープデリのサービスエリアは、1都7県(東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)となっています。
配達の管轄は、東京都、千葉県、埼玉県はコープみらい、茨城県はいばらきコープ、栃木県はとちぎコープ、群馬県はコープぐんま、長野県はコープながの、新潟県はコープデリにいがたです。
コープデリに申し込むと、自動的にお住まいの都道府県ごとに担当のコープが割り振られます。
料金
コープデリの利用には生協への加入が必須で、最初に出資金(500円または1000円※)が必要です。この出資金は入会金ではないので、生協をやめるときには全額返金されます。
※コープみらい、いばらぎコープ、とちぎコープの出資金は500円、コープぐんま、コープながの、コープデリにいがたは出資金1,000円です。
ウイークリーコープに支払う料金は、注文した商品の代金と利用手数料(基本手数料+配達手数料)の合計金額です。
1回の利用金額に応じて、利用手数料が無料になります。各都道府県の利用手数料は以下の通りです(個人利用の場合)。
- 東京都:1回の利用金額が6,000円(税別)以上なら無料、6,000円未満なら198円(税込)
- 埼玉県:1回の利用金額が6,000円(税別)以上なら無料、6,000円未満なら198円(税込)
- 千葉県:1回の利用金額が6,000円(税別)以上なら無料、6,000円未満なら198円(税込)
- 茨城県:1回の利用金額が11,000円(税別)以上なら無料、11,000円未満なら198円(税込)
- 栃木県:1回の利用金額が12,000円(税別)以上なら無料、12,000円未満なら220円(税込)
- 群馬県:1回の利用金額が11,000円(税別)以上なら無料、11,000円未満なら210円(税込)
- 長野県:1回の利用金額が10,000円(税別)以上なら無料、10,000円未満なら220円(税込)
- 新潟県:1回の利用金額が9,250円(税別)以上なら無料、9,250円未満なら220円(税込)
利用手数料は上記の通りですが、コープデリには「赤ちゃん割引」「子育て割引」があり、1歳未満の赤ちゃん、1歳~小学校入学前の子どもがいる方は利用手数料が割引となります。
1回の利用代金 | 赤ちゃん割引 (1歳未満) | 子育て割引 (1歳~小学校入学前) |
---|---|---|
3,000円以上(税別) | 0円(無料) | 0円(無料) |
3,000円未満 | 0円(無料) | 198円(税込) |
手数料無料のハードルが低いので、小さな子どもがいて買い物が大変な子育て世帯にとっては利用しやすくて嬉しいですね。
なお、コープデリ宅配を初めて利用する場合は、新規加入特典として、加入後3週間は利用手数料が無料になります。さらに、WEB加入なら、お買い物クーポン3,000円分(1,000円×3回分※)がプレゼントされるのでお得です。
※1回3,000円以上(税別)の利用で1,000円値引きされるクーポンです。
ウイークリーコープの支払方法は、指定の金融機関の口座から口座振替となります。クレジットカードでの支払いはできません。
取扱商品
コープデリでは、生鮮食品から日用品まで、衣・食・住にわたって5,000品目を取り扱っています。
市販品もコープデリオリジナル商品も、普段のくらしに必要なものが購入しやすい価格で揃うのがポイントです。時短食材やミールキット、離乳食など、こだわりのヒット商品もあります。
品ぞろえが豊富な上、新商品や限定商品も登場するので、マンネリ化することもありません。
お米やお水などの重いものや、紙おむつなどのかさばるものも玄関先まで配達してもらえるので、車を運転しない人や、小さな子どもや赤ちゃんのいるご家庭には特に便利です。
コース
コープデリの基本のサービスは、週1回お届けの「ウイークリーコープ」、週3~5回お届けの「デイリーコープ」の2種類があります。
ウイークリーコープでは、生鮮食品、惣菜・冷凍食品、飲料・お菓子、日用品、子育てグッズ、ミールキットを注文できます。1都7県(東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)で利用可能です。
デイリーコープでは、ミールキットと舞菜(弁当・おかず)を注文できます。こちらは新潟には配達ができません。それ以外の1都6県でも配達対象外の市町村があります。
ウイークリーコープはくらしに必要な食品や日用品を週1回届けてくれるので予定が立てやすいです。コープデリの利用を考えているなら、まずウイークリーコープから始めるのが良いでしょう。
品質管理
コープデリでは、独自の産地ネットワークを生かし、安心・安全な食にこだわって、おいしい時期の食材を選んで配達しています。
子どものいる家庭でも安心して利用できるように、産地の生産者を直接訪ねての独自の調査や放射性物質の自主検査を行い、商品管理を徹底しているのが特長です。
また、カタログに掲載されているすべての商品には、7大アレルゲン(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)を表示しているので、アレルギーをもつ方も安心して商品を選べます。
コープデリのお試しセットの口コミ・レビュー
コープデリが初めての人は、初回限定で、選べるお試しセットを購入できます。
お試しセットはA(洋風セット)とB(和風セット)の2種類。いずれも5品入り・2,000円(税込)相当の内容を、送料無料1,000円(税込)で試せるお得なセットです。
セット内容は時期により異なりますが、ハンバーグやフライなどコープデリで人気の冷凍おかずが入っています。
「コープデリのおかずっておいしいの? ボリュームは? 家族が気に入るかな?」と気になったら、実際に味わって確かめてみるのが一番です。
今回はお試しセットのA(洋風セット)を実際に食べてみたので、レビューを紹介します。

お試しセットの内容は時期により異なりますが、今回試したときのAセット(洋風セット)には以下の5品が入っていました。
- チーズがとろ~りハンバーグ(トマトソース)[冷凍]
- 豚肩ロース包み焼き[冷凍]
- レンジでサクッとえびフライ[冷凍]
- 国産野菜の五目あんかけラーメン[冷凍]
- コーンクリームスープ
![チーズがとろ~りハンバーグ(トマトソース)[冷凍]](https://gents-clinic.com/media/wp-content/uploads/2022/04/coopdeli03.jpg)
「チーズがとろ~りハンバーグ(トマトソース)」は個包装の3個入りで、袋ごと熱湯でゆでるだけで簡単にメインのおかずが完成します。

やわらかいハンバーグにフレッシュ感のあるトマトソースがたっぷり絡み、中に入っているチーズがとろ~りとろけて、リッチな風味です。ボリュームもあって、しっかり満足できました。

「豚肩ロース包み焼き」は、薄切りの豚肩ロース肉で豚肉・キャベツ・玉ねぎを混ぜたタネを包んだお惣菜です。個包装の10個入りで、好きな数だけフライパンで蒸し焼きにして食べられます。

香ばしく焼けたお肉の中にふっくらしたタネが詰まっていて、食べ応えがあります。焼きたて熱々はもちろん、冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったりです。

「レンジでサクッとえびフライ」は、天然えびに2種類のパン粉を使い、レンジでもサクッと仕上がるように工夫した冷凍えびフライ(5尾入り)です。

やや小ぶりではありますが、天然えびのプリッとした食感とうまみが楽しめました。電子レンジで短時間調理ができるので、お弁当のおかずに重宝しそうです。

「国産野菜の五目あんかけラーメン」は、鉄鍋で炒めたシャキシャキの国産野菜が7種類入った冷凍麺(個包装、2食入り)です。

こんなふうに麺と野菜(キャベツ、もやし、にんじん、たまねぎ、ほうれん草、にんにく、しょうが)と豚肉がいっしょになって冷凍されています。
鍋に水と添付のスープを入れて沸騰させ、凍ったままの具付き麺を入れて、かき混ぜながら加熱すればできあがりです(約3分30秒)。

お鍋ひとつで凍ったまま調理できるので、思い立ったらすぐ作って食べられます。
コクとうまみのあるとろみスープに麺と野菜がよく絡み、冷凍麺とは思えないおいしさです。1食あたり野菜118g(生換算)が入っており、多品目の野菜を手軽に取れるのも良いなと思いました。

コーンクリームスープ(常温商品)は、甘みのあるスイートコーンを使ったクリーミーなスープです。

お湯を注ぐだけで手軽に作れるので、ハンバーグやえびフライなどのメインのおかずといっしょに食卓に並べられます。
コープデリのメニューは万人受けするおいしさで、冷凍食品で日持ちもするので、買い置きしておくと忙しい日にも手早く食事が用意できて助かるな、と感じました。
お試しセットは人気メニュー5品を送料無料1,000円(税込)で試せるので、コープデリが気になっているなら気軽に申し込んでみると良さそうです。

さらに、今ならお試しセット申し込みで「ほぺたんボックスティシュ」(5個パック)ももらえます。
申し込み•入会手続きの流れ
コープデリを利用するには管轄の生協への加入が必要ですが、コープデリお試しセットは、加入前でも申し込みができます。
お試しセットの申し込みは、コープデリのサービスエリア内(東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)に在住で、現在コープデリ宅配をご利用いただいていない方、1世帯1回限りです。
公式サイトから、Aセット(洋風)かBセット(和風)を選んで、名前、住所、電話場合などを入力して確認ボタンを押せば申し込み完了です。
後日、コープ担当者より連絡があり、お届け日時を決定します。宅配便で届くのではなく、地域のコープ担当者が商品と資料を届けにきてくれるので、代金は当日現金で支払うかたちです。
その際に、お試し後の加入についても案内があります。コープデリお試しセットを申し込んだからといって必ず加入する必要はありません。
強引な勧誘もないので、「コープデリの商品ってどんな感じなのかな?」と思ったら、気軽に試してみてくださいね。いっしょに届く資料を見て、「わが家のライフスタイルに合いそうか?」も検討できます。
まとめ
コープデリのサービス概要、配達エリア、料金、取扱商品、コース、品質管理、お試しセット、申し込み方法などを紹介しましたが、メリットとデメリットをまとめると以下のようになります。
メリット
- 豊富なラインアップから食品も日用品も注文できて買い物がラクになる
- 手頃な価格で安心・安全にこだわった高品質の商品を購入できる
- お米やお水などの重いものやおむつやトイレットペーパーなどのかさばるものも玄関先まで届けてもらえる
- 不在時は玄関先など指定の場所に置き配が可能(ドライアイス・保冷剤のサービスあり)
- 週1回のウイークリーコープは計画的な利用がしやすい(在庫管理・家計管理)
- 1歳未満の赤ちゃん、1歳~小学校入学前の子どもがいる方は「赤ちゃん割引」「子育て割引」が適用され、利用手数料が割引になる
デメリット
- サービスエリアが1都7県(東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)に限られる
- 生協への加入が必須で、最初に出資金(500円または1,000円)が必要
- 1回の利用金額が一定金額未満だと利用手数料(基本手数料+配達手数料)がかかる
総合すると、1都7県(東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)にお住まいで、赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭や、共働きで忙しい家庭に特におすすめのサービスと言えます。
コープデリに関するQ&A
コープデリに関するよくある質問とその答えをまとめます。
- 契約すると毎週届くの?
-
コープデリのウイークリーコープは、「毎週必ず注文」という決まりはありません。都合に合わせて必要なときに必要な分だけ利用できます。
ただし、注文のない週でも88円~110円(税込)の基本手数料はかかるのでご注意ください。
- 休会や解約はできる?
-
ウイークリーコープは好きなタイミングでお休み、あるいは解約ができます。配達担当者に直接伝えるか、電話やインターネットでの連絡で、休会・退会が可能です。
生協をやめるときには出資金(500円または1,000円)が全額返ってきます。